自宅でビール

ビールのおいしい飲み方を伝授!苦手な人や初心者でもおいしく飲めるコツ

ビールを美味しそうに飲んでいる人を見ると、「自分も飲んでみたいな」「飲めるようになったら楽しそう」などと感じることもありますよね。

そこで本記事では「ビールを美味しく飲みたい!」と思っているそんなあなたのために、美味しいビールの飲み方をご紹介します。初心者さんでもビールを楽しく飲むコツも紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事の監修者

ビールの縁側 編集部

日本各地のブルワリーからこだわりのビールを直接購入できる、
国内最大級クラフトビール専門の産直通販サイト「ビールの縁側」を運営。会員登録数1万人突破。
編集部メンバー全員が大のクラフトビール好き。


ビールが美味しく感じる飲み方!5つのコツ

ビールが美味しく感じる飲み方!5つのコツ

苦味はビールの特徴で、それを好んで飲む人もいらっしゃいます。しかし、「あのビールの味が苦手」と感じる人も多いでしょう。ここではビールを美味しく飲む方法をご紹介します。

コツ①キンキンに冷やして喉越しを味わう

ビールの苦味を感じさせないようにするには、ビールを冷やして飲むことがおすすめです。飲む前にしっかり冷蔵庫でビールを冷やしてください。

冷やすことで飲んだときに冷たい炭酸が喉を通り、グイグイ飲めるようになります。

ただし、種類によって変わりますがビールの美味しい飲み頃は6〜8℃なので、冷やしすぎに注意してください。また、ビールを冷凍庫で冷やすと、品質が落ちたり缶が破裂したりする可能性があるので避けましょう。

スーパーやコンビニの冷蔵庫は少し高めの温度設定になっているため、購入したてでもすぐにビールを飲みたい場合は、氷水に塩を小さじ2杯ほど入れて、缶や瓶を5分ほど冷やしてみてください。

さらにゆっくり缶や瓶をくるくる回すと、より早く冷やすことができますよ。

コツ②苦味を味わう

苦味をあえて味わうこともビールを楽しむ一つの方法です。苦味に慣れるまでは苦手意識が芽生えてしまうかもしれませんが、幾度か試しているうちに苦味に慣れ、自然にビールが飲めるようになるはず。

そもそも苦味の原因には「ホップ」という植物が入っていることが挙げられます。

ホップという言葉を聞いたことはあるかと思いますが、ホップはアサ科カラハナソウ属で、ビールスタイルの主なフレーバーやアロマ成分として、各ビールメーカーが利用しています。

麦を細かく粉砕し、ホップを加えて煮沸することで苦味やうまみを発生させる仕組みです。そのため、ビールと苦味は切っても切れない関係と言っても良いでしょう。

コツ③泡を味わう

グラスにビールを注いだときにふわふわの泡が立つのが特徴ですが、この泡こそ美味しさを引き立たせてくれます。

泡はビールが空気に触れないためのフタ代わりになってくれます。そのため、ビールが酸化せずに美味しさを保てるのです。さらに泡はビールの苦味を緩和してくれる役割もあります。

ビールを缶のままで飲むのではなく、泡を立てるように意識しながらグラスに注いでみてくださいね。

コツ④ホップの香りを楽しむ

上記でも記述しましたが、ホップは苦味だけではなく香りも楽しめます。ホップは全世界に300種類以上あると言われており、現在もなお増え続けています。

ホップの特徴でもあるアロマはそれぞれ香りが違うので、ビールを飲んだときに香りを感じてみてください。日本メーカーだけでもホップの香りはフルーティーさや青々しさなどが違い、自社の特徴がよく出るものです。

特にクラフトビールはホップの香りに強くこだわっており、香りの違いがすぐにわかるでしょう。

クラフトビールについては「クラフトビールの定義と種類、地ビールとの違いは?おすすめ10選もご紹介」でも詳しく解説していますのでぜひご覧になってみてください。

コツ⑤色を愛でる

ビールの色はビアスタイルによって変わります。グラスにビールを注いだら、ビールの色を見てみましょう。

淡い色や深い金色、ブラックなどがあり、目で楽しめます。また、視覚は味覚と通づるものがあり、色を見ることによって「こんな味なのかな?」とある程度味を想像できるようになるので、ビールを飲む前から楽しめますよ。

美味しいビールの飲み方はグラスがポイント!

美味しいビールの飲み方はグラスがポイント!

美味しいビールを飲むためには、缶のままではなくグラスに注ぐようにしましょう。ここではグラスにまつわる飲み方のポイントをご紹介します。

ビールに合わせたグラスを選ぶ

ビール専門店では、ビールの種類や特徴に合わせたグラスで提供していることがほとんどです。そのくらいビールグラスの形は重要なポイントになってきます。

大手のビールメーカーでもあるキリンやサッポロが販売している定番のピルスナーやラガーを飲むときは、少し細身で背の高いグラスがおすすめです。背が高いとホップの爽やかな香りを閉じ込められ、ビールの味わいを楽しめるでしょう。

また、ペールエールやエールなど、味がしっかりしていて香りが豊かな場合は、反対に背が低く飲み口が広いグラスがおすすめです。ワイングラスに注ぐのも良いでしょう。

喉越しを感じたいなら、グラスを少し冷蔵庫で冷やしてからビールを注ぐと飲みやすくなりますよ。

ビールをグラスに注ぐ方法

ビールを注ぐ方法はさまざまありますが、中でも三度注ぎが有名ではないでしょうか?三度注ぎすることで、炭酸と苦味が抑えられます。

三度注ぎの方法は次のような手順です。

  1. グラスをテーブルに置いてビールを勢いよく注ぐ泡立てる
  2. 泡と液体が1:1になったら低い位置からゆっくりビールを注ぐ
  3. 粗い泡が消えはじめたら泡の中心にビールを丁寧に注ぐ
  4. 泡が飲み口から2〜3cm盛り上がったら完成

液体と泡の比率は、7:3〜8:2程度がベストです。

ちなみに一度注ぎは炭酸を強く感じたい人、二度注ぎはその中間を味わいたい人におすすめです。自分の口に合う方法を試して好きな注ぎ方を見つけてくださいね。

ビールグラスの洗い方に注意

ビールグラスが汚れているとビールを注いだ際、グラス内に気泡がつき雑味を感じることがあります。

ビールグラスを洗った後に自然乾燥させてしまうと、水に含まれるミネラル成分がそのままガラスに付着します。いわゆる水アカのようなものなので、そのグラスで飲むとビールの美味しさが半減する可能性も。

また、ビールグラスを洗う際は、グラス用と食器用のスポンジを別にするのがおすすめです。食器用スポンジは油や臭いがついていることが多く、そのスポンジでグラスを洗うと臭いがグラスについてしまう可能性があります。

ビールは香りが美味しさを左右するため、臭いや汚れには十分気をつけるようにしましょう。

ビールグラスについてもっと知りたい方は「ビールグラスの選び方とおすすめ10選【ペアグラスや人気のうすはりグラスなど】」でも詳しく解説していますのぜひご覧ください。
  

ビール初心者におすすめの飲み方

ビール初心者におすすめの飲み方

「ビールを飲みたいけど、どうしても進まない」という方のために、おすすめの飲み方をご紹介します。ビールが苦手という意識がなるかもしれません。

ロックで飲む

「オンザロック・ビール」といって、氷グラスにビールを注ぐ方法です。冷たい飲み物が好きな方は、オンザロック・ビールが合うかもしれません。

冷たくなったビールで喉越しを感じることで、苦味が感じなくなり爽快感が得られるでしょう。特に夏場に試したい方法です。

ビールをカクテルにアレンジして飲む

ビールの味がどうしても苦手なら、他の飲み物で割って自分好みのお酒に変えるのも一つの方法です。

ビールのカクテルで有名なのはジンジャーエールで割った「シャンディーガフ」、トマトジュースで割った「レッドアイ」といったビアカクテルでしょう。どれもビールと相性が良く、違和感なくお酒を楽しめるはず。

ビールの風味に慣れるまでは、カクテルで楽しみましょう。ビアカクテルレシピはたくさんあるので、お気に入りを見つけてくださいね。

クラフトビールを飲んでみる

「ビールの苦味がやっぱり苦手」という方は、苦味の少ないクラフトビールがおすすめです。日本だけではなく、海外にもたくさんのクラフトビールがあり、特徴もそれぞれ違います。

最近のクラフトビールは苦味が抑えられ、どちらかというとソフトで優しい味わいのテイストが増えてきました。

苦味の少ないホワイトビールやフルーツビールなど多種多様で、きっとあなたに合うクラフトビールが見つかるはず。

ビールに合う料理と一緒に飲む

美味しいグルメ料理と一緒にビールを飲むと、より一段ビールが美味しく感じられます。特にビールは塩分と相性が良いので、枝豆やキムチなどのおつまみ系や、唐揚げや餃子などのお肉料理がおすすめです。

料理とお酒を合わせる理由は美味しさを楽しむだけではなく、健康のためでもあります。空腹時にビールを飲むと肝臓に負担がかかってしまうので注意が必要です。カロリーや栄養バランスも気にしながら、上手にビールを飲みましょう。
 

家飲みでビールを楽しむ方法

家飲みでビールを楽しむ方法

家飲みでビールを楽しむための方法をご紹介します。

ビールを美味しく飲むグッズを活用する

ビールを楽しむなら酒器にこだわるのがおすすめです。酒器にも形や素材などさまざまな種類があります。

たとえば素材なら木製や陶器製、うすはりや磁器製があり、ビールの味わいや香りの違いがわかります。

酒器の種類 特徴
陶器製 ・陶器の細かい凹凸にビールが触れることできめ細かい泡が生まれる
・味わいがまろやかになる
磁器製 ・美しいデザインが多く見た目で楽しめる
・ビールがすっきりした味わいになる
木製 ・手に冷たさを感じにくい
・独特の感触が楽しめる
うすはり
※松徳硝子株式会社の登録商標
・口に触れる部分が1mm以下なので直にビールを飲んでいる感覚
・ビール本来の味わいが楽しめる
金属製 ・ずっと冷たいまま
・スタイリッシュなデザインが多い

上記を参考に酒器を購入してみてはいかがでしょうか?

温度管理に気をつける

ビールはとても繊細な飲み物です。温度管理を適当に行ってしまうと、いつの間にか品質が落ちてしまったということになりかねません。

品質を保つためにも、光や振動に気をつけてください。特にビールに紫外線や光を当てるとホップに含まれている成分が化学反応を起こし、「日光臭」(オフフレーバー)が発生してしまいます。

日光臭は「獣臭」にも例えられるくらい味や香りが変わってしまうものです。蛍光灯の光でも日光臭が発生するので注意しましょう。

ちなみに瓶ビールの色が茶色や緑になっているのは、ビールを光から守るためです。ビールの裏に書かれている表示を確認して、しっかり保管してくださいね。

製造年月日を確認する

ビールの中には「古酒」(長期熟成ビール)といってお酒を寝かせるほうが美味しくなる商品もありますが、多くのビールは鮮度が命です。

メーカーがイベントなどで「産地直送!」「鮮度抜群」などと謳っているのを見かけたこともあるのではないでしょうか?

ビールを正しく保管した際の賞味期限は9ヶ月〜12ヶ月です。日本の大手メーカー・アサヒビールでは、ビールの賞味期限について以下のように掲載しています。

“賞味期限が過ぎてしまっても、容器が密閉されていれば衛生面では問題ありません。ただし、時間の経過とともに風味が落ちてしまいますので、賞味期限に関わらずお早めにお飲みください。”

引用元:アサヒビール

このことから、ビールを購入したら早めに飲むのがベストだとわかりますね。そのため買いだめはできるだけ避けましょう。

ビールを美味しく飲むには「樽」もおすすめ!

ビールを美味しく飲むには「樽」もおすすめ!

ビールを美味しく飲める方法として「樽で飲む」がおすすめです。家庭用ビールサーバーは一般的になりましたが、お家で樽を使ってビールを飲むのも人気がありますよ。

ビールの鮮度が長持ちする

ビールの縁側ではビールをいつでも新鮮なまま楽しめる樽をご用意しています。開封後も長期鮮度が保て、好きなタイミングで飲めるのが魅力ポイントです。

新鮮さが保てる秘密は、9層構造の特殊フィルムで作られたインナーバックで守られているから。ビールの中にあるガスを逃さず酸化しにくい構造なので、いつでも新鮮なままです。
(国際特許申請中)

クラフトビールをタップから注いで飲める

ビールの縁側の樽ビールのサイズは3Lと5Lがあります。小ぶりサイズなので横にすれば冷蔵庫にも入れられる大きさです。

また、クラフトビールをタップから注いで飲め、アウトドアや家飲みにもぴったり。ちょっと贅沢したいときやホームパーティでみんなとワイワイ楽しみたいときにいかがでしょうか?

>>ビールの縁側について

ビールの飲み方に関するよくある質問

ビールの飲み方に関するよくある質問

ビールの飲み方に関する質問をまとめました。これまでのおさらいを含めてもう一度確認してみてください。

ビールが苦手です。克服する方法はありますか?

ビールの苦味が原因であることが多いので、まずは苦味を感じないように工夫してみてください。

たとえば喉が乾いた状態で飲んだり、ビールグラスを冷やしてから飲んだりすることで苦味を感じるのを抑えられますよ。

また、苦味の少ないビールを試してみるのもおすすめです。「甘いビールのおすすめ10選!初心者も飲みやすい苦くないビールをご紹介」にて詳しく解説していますので、ぜひご覧になってみてください。

ビール缶のままで飲んでもいいですか?

缶から直接ビールを飲むと当然泡が立たず、炭酸ガスが抜けずにそのまま口に入り、強い刺激や苦味を感じやすくなります。さらに缶の金属味を感じることもあり、ビールの味に影響が出てしまうかもしれません。

そのため、できるだけビールはグラスに注いで飲むのがおすすめです。

ちなみに缶ビールの飲み口の下あたりを凹ませて飲む方法が流行っていますが、これは飲み口が広がることでビールが勢いよく口の中に入ってきて喉越しを感じられるということです。

喉越しだけを感じたいならこの方法もアリかもしれません。

海外のビールは飲みにくいですか?

「海外のビールは濃いのが多くて飲みにくそう」と思う方も多いでしょう。海外のビールといってもコクのあるものやすっきりした飲み口などたくさんの種類があります。

アルコール度数もさまざまで、自分好みに選べます。苦味もどちらかといえば少なく、飲みやすいものが多いです。もともと海外ではお水の代わりに飲んでいたと言われているので、その名残が残っているのかもしれませんね。
  

【まとめ】ビールをおうちで美味しく飲もう!

今回は美味しいビールの飲み方を紹介しました。苦手意識のある方でも、「これなら飲めるかも?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

グラスや注ぎ方にこだわることで、ビールの美味しさがガラッと変わりますよ。

ビールの縁側では、さらにクラフトビールを美味しく飲める専用樽を販売しております。また、樽だけではなく瓶ビールにもこだわりがあります。ブルワリーから直送しているので、新鮮なビールを楽しめるはず。

気になった方はぜひ下記へお問い合わせ・ご注文ください。

ビールの縁側公式サイト

おすすめの関連記事

運営者情報

運営会社
原田産業株式会社
住所
大阪府大阪市中央区南船場2丁目10−14
お問い合わせ
support@beer-engawa.jp
会社概要
https://www.haradacorp.co.jp/company/

※ビールの縁側では、20歳未満の方は酒類の購入はできません。