「ビールの縁側」ばなし
泉佐野ブルーイング(大阪府)
のはなし
関空から世界に羽ばたく理想のビールを。
経験を積んだ今の自分なら、ここで実現できるかもしれない。
スタッフとしてのビール製造から「醸造家」としてのビール造りを目指す
誤解を与えるかも知れませんが、私は一口目の感動はそこまで求めてないんです。
最初のインパクトよりも、グラスに残ったビールが少なくなったときに「もうちょっと飲みたい」と思わせるもの。そして気づけば何杯も何杯も飲み続けている。KIX BEERが目指すのはそんなビールです。「麦の酒」と書く飲み物ですから麦が主役。
麦の風味を大切にしています。
15年以上に渡ってビール造りをしてきましたが、中でも得意とするのがジャーマンスタイルのビールです。ブルワー人生のスタートが、かつて広島県にあった「三次ベッケンビール」(※1)で造っていたジャーマンスタイルでしたから。大阪で料理人だった私が妻の故郷の島根県に近い広島県三次市に移住して、働き口を探していたところに見つけたのが三次ベッケンビールを醸造する「三次麦酒」でした。
最初はレストランのホールスタッフで、2003年頃から醸造部門へ。
ところが引継ぎ期間が短くて、前任者から教わったのはバルブの開閉など作業としてのビール造りのみ。醸造発酵の仕組みやメカニズムなんてチンプンカンプンでした。当然、機械操作だけじゃおいしいビールは造れません。ですが、当時の日本には参考にできる専門書や情報がほとんどなくて、周りに頼れる人もいません。そこで中国地ビール協議会(※2)や老舗醸造所の「大山Gビール」(鳥取県)や「松江ビアへるん」(島根県)を頼って、なんとか一通りの知識や技術を身につけていきました。
自分のビールに自信が持てるようになったのは、審査会で賞をとってから。
あるとき冷却にやたら時間がかかることが気になって調べてみると、ビールを通しながら冷やす熱交換器が詰まっていることが判明したんです。原因は長年の洗浄不足でした。すぐに熱交換機を分解して、時間をかけて洗い上げるとビールの味が驚くほどクリアに!
せっかくいいものを仕込んでも衛生管理の甘さで味が落ちていたんです。
私はすべての醸造設備や器具を徹底的に分解洗浄、消毒をして、1年ぐらいかけてこれまでの定番ビールのレシピを見直しました。この件で品質維持や衛生管理には特に注意深くなりました。
その結果、2005年に初めて出品した審査会でデュンケルとピルスナーが入賞!
これをきっかけにビールの売上げはどんどん伸びましたが、直営レストランの赤字が経営を圧迫して残念ながら2009年に閉業しました。なんとか醸造事業だけでも続けたかったんですが……。その悔しさを汲んでタンクにあった在庫のビールを代わりに販売してくださったのが、「サンクトガーレン」の岩本社長です。そのご縁からサンクトガーレンに入社して、神奈川で2年間ビール造りを続けることができました。
(※1) 広島県三次市で1998年~2009年7月まで営業していたレストラン併設のブルワリー。「ベッケン」はドイツ語で「盆地」という意味。
(※2) 1998年に広島国税局管内におけるビールの品質向上を目指して、中国地方のクラフトビールメーカーが発足した組織。ビール製造の知識や技術の習得および向上、酒類業界や商品に関する知識の習得・情報交換を目的として活動している。
「飲みやすすぎて、つい飲み過ぎてしまう」 そう言っていただけるのがうれしいですね。
家族の希望もあっていずれ地元に戻りたいと考えていたところ、ブルワー仲間の紹介で働くことになったのが広島県廿日市市の「宮島ビール」です。ただ、私が醸造長に就いた2012年当時はまだ自社工場がなくて、自社ブランドのビールを新潟県や山口県の醸造所で委託醸造したり、私が県外の醸造所に出向いて仕込んだりしていました。念願だった自社工場を2018年に宮島島内に設立したのを機に宮島ブルワリーはリニューアル。その立ち上げ準備に取り組む中で、次のステップに導いてくれたのが大阪府の「ONE’s BREWERY」でした。
「ONE’s BREWERY」の運営母体は、バルブや流体制御装置の製造販売を手掛けるメーカーで醸造プラントの輸入やブルワリーの開業支援もしています。私は「ONE’s BREWERY」で若手ブルワーの醸造指導を務めながら、醸造設備のセールスエンジニアや醸造所の開業コンサルティングも取り組むことになりました。そのおかげで、これまでより広い視野でビールに携わることができたと思います。そして、その仕事を通じてたどり着いたのが、今の「泉佐野ブルーイング」なんです。
当初は開業サポートの一環として、醸造の「監修」というアドバイザー的な立場でしたが、気づけばKIX BEERの醸造責任者になっていました(笑)。これまでの私の働きぶりを見ていた社長(※3)は最初からヘッドブルワーとして迎えるつもりだったようです。私自身も、これまで数々のブルワリーで積み重ねてきた醸造経験を活かして、自分の造りたいビールを自由に造れる土壌に魅力を感じました。経験を積んできた今の自分なら、理想のビール造りがここで実現できるかもしれないと思って決断したんです。
だからKIX BEERでは、私がこだわってきた「飲みやすさ」が欠かせません。
定番商品のペールエール、アンバーエール、ヴァイツェンはどれもアルコール度数5%弱で、ホップの香りとモルトの風味のバランスが良いもの。オーソドックスなスタイルで尖ったものではないかもしれませんが、つまり裏返せばずっと飲み続けられるビールということです。季節限定の準定番として、ヴァイツェンボックやデュンケル、ウィートラガーも出しています。
関空のお膝元ですから、デザイン全般も関空のイメージで統一しています。
空港で発着情報が表示されるフリップパネルを模したロゴに、瓶ビールのラベルやボトルネックにも滑走路や飛び立つ機体を描いて、関空を利用する人や地元の方に親しんでいただけるラベルになっているんです。目を引く特徴的なデザインですよね。
コロナ禍で関空利用者が減った今はインバウンドが見込めませんが、泉佐野市内や泉南地域から買いに来てくださる方が多いですね。ありがたいことだと思います。リピーターのお客様に言わせるとKIX BEERは「飲みやすすぎて、つい飲み過ぎてしまう」そうで(笑)。
そう言っていただけるのはうれしいですね。まさにそこを追求してきましたから。
「また飲みたい、次も飲みたい」とリピートしてもらえることほど大きな喜びはないです。
(※3)泉佐野ブルーイングを運営するGrandeLimite株式会社の代表取締役、許校沿氏
取材・文/山口 紗佳
品質には絶対の自信を持っています。
開業後まもなくで国際審査会「インターナショナル・ビアカップ2020」で「KIX BEER ヴァイツェンボック」が銀賞、「KIX BEER デュンケル」が銅賞。「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」では「KIX BEER デュンケル」と「KIX BEER アンバーエール」が銅賞を受賞しました。どのビールも飲みやすいから、3Lなんてすぐなくなっちゃうと思います(笑)。
特定商取引法に基づく表記
企業名 | Grande Limite株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府泉佐野市大西2丁目2599-4 |
運営統括責任者 | 許 校沿 |
電話番号 | 072-468-6766 |
メールアドレス | kix.beer@gmail.com |
返品・不良品のポリシーについて | 本サイトで取り扱う商品は全て食品となるため、商品の性質上、お客様のご都合による返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。 |
返品期限について | 商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。 |
注文のキャンセルについて | 注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。 |
【酒類販売管理者標識】 | 販売場の所在地:大阪府泉佐野市大西2丁目2599-4 販売管理者の氏名:許 校沿 酒類販売管理研修受講年月日:令和元年6月25日 次回研修の受講期限:令和4年6月24日 研修実施団体名:京都府小売酒販組合連合会 |
プライバシーポリシー
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。