「ビールの縁側」ばなし
丹後王国ブルワリー(京都府)
のはなし

ビールに溶け込んだフレーバーとストーリー。
ビール造りの前後に広がる世界もまるごと楽しんで

丹後王国ブルワリー(京都府)
山口 道生
京都府丹後市

このブルワリーページをシェアしよう!

  • Facebook
  • Twitter
京都府北部、日本海に面した丹後半島に位置する京丹後市は、関西屈指の美しい海と深い山々に囲まれた自然豊かな地域。古来より海産物や農産物に恵まれて栄え、多くの日本神話や伝承の舞台としても知られています。 ”海の京都 ”とも呼ばれる京丹後市にあるのが、1997年に開業した「丹後王国ブルワリー」。西日本最大級の敷地面積を誇る道の駅 丹後王国「食のみやこ」内にある醸造所で、丹後地域のシンボルでもある丹後七姫にちなんだ「TANGO KINGDOM Beer」を造っています。創業時から醸造責任者を務める山口道生さんにお話を聞きました。

ビールと一緒に丹後地方の歴史と文化も知ってもらいたくて

定番ビールが7種類もある醸造所は珍しいでしょう?(笑)。

うちは京丹後地方にゆかりのある「丹後七姫」にちなんで、7種類の定番を造っています。ボトルビールのラベルには、乙姫や羽衣天女、小野小町、細川ガラシャなど、丹後地域のシンボルになっている7人のお姫様がそれぞれ描かれているんです。

たとえば、安寿姫が描かれた「マイスター」は副原料にお米を使ったライス・ピルスナー。名前に米(マイ)を掛けて、精米歩合80%の丹後産コシヒカリをパウダー状にしたものを使っています。いつも私たちが食べている食用米に近い磨き具合のお米を使うことで、お米本来のうま味を引き出して、マイルドな口当たりとラガーらしいクリアな味わいを両立させました。クセがなくてゴクゴク飲めるので、最初の1杯にはもってこいですよ! うちで一番人気のビールです。

「ヴァイツェン」はバナナやクローブを思わせるフルーティな香りと小麦麦芽に由来するやさしい口当たりが特徴のヘーフェヴァイツェン。丹後町にある「間人港灯台」には聖徳太子の母である「間人皇后」が住んでいたという伝承があって、ラベルには間人皇女が描かれています。このヴァイツェンは今年開催したビールの審査会「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」で金賞を入賞しました。

 

「ピルスナー」はモルトのうま味と爽やかな喉越しが楽しめる、ボヘミアンスタイルのピルスナー。羽衣天女が舞い降りた山とされる峰山町の「磯砂山」は、日本最古の羽衣伝説発祥の地と言われていて、ラベルに羽衣天女が描かれています。

こうして丹後地域と結びついた個性豊かなビールを取りそろえることで、丹後生まれのビールと一緒に、この地方の歴史にも親しんでもらいたいという願いを込めています。「海の京都」と呼ばれ、海産物も農産物も自然の恵み豊かな丹後の魅力をビールで多くの人に伝えたい。丹後王国ブルワリーは、丹後地域を盛り上げる ”地域商社”の役割も担ったビールメーカーなんです。

この丹後七姫シリーズは、2015年に道の駅・丹後王国「食のみやこ」がリニューアルオープンするのと同時にスタートしたブランドですが、私はリニューアル前の農業公園だった時代から、24年前の1997年、醸造所の立ち上げからここのビールを見守っています。

ビールのイベントってなんて楽しいんだろう!外の世界を知ったんです。

丹後王国ブルワリ―がある道の駅・丹後王国「食のみやこ」は、西日本最大級の広さを誇る道の駅です。甲子園球場8個分もある広大な敷地内には、丹後の食材をふんだんに使ったレストランや自家製ソーセージ・パン工房、地元農産物の直売所など「食」にまつわる施設の他に動物園や宿泊施設、アトラクションもあって、休日は多くの家族連れや観光客でにぎわいます。

もともとは京都府が管理していた農業公園で、私がブルワーになったのは1997年に食品製造部門の求人募集を見て応募したのがきっかけです。実はブルワリーができることを知らなくて、てっきりソーセージやパンの製造業務だと思って応募したんですが、面接で「ビールは好きか?」と聞かれて(笑)。そこで初めてビール工房ができることを知ったんです。ビールは大手メーカーにあるような大規模な製造ラインでしか造れないものだと思っていたので、小規模な設備で造れることを知って驚きましたね。

昔からビールは好きだったんです。海外のものもよく飲んでいましたし。

妻と結婚する前、デートでよく行っていた京丹後市のレストランに海外のボトルビールが置いてあったんです。当時は輸入ビールそのものが珍しかったので、お店を訪れるたびに「今日はここからここまで」と、棚にあるビールを少しずつ制覇して飲んでたんです(笑)。だから醸造所の立ち上げから携わることに。

醸造修行として、滋賀県の「滋賀農業公園 ブルーメの丘」にあった「近江ブルーメンビアー」(※1)でビール造りを手伝うことからスタートしました。ブルーメの丘はうちと同じような農業公園型ブルワリーで、当時は1日1万人も来園する大人気の施設。人も設備もフル稼働で、毎日必死に覚えていましたね。

 

半年後、自分では完璧に醸造技術をマスターしたつもりで自社工場のオープンを迎えたんですが、その自信は早くも打ち砕かれました。何度やっても思い通りの味にならないんです。造るたびに「これでいいんだろうか?」という不安が尽きなくて、特にビールに望ましくないオフフレーバーの消し方に苦戦していました。でも醸造担当は私一人。他のブルワリーとの交流もない一匹狼だったので、誰にも相談できず悩んでいましたね。

突破口は、関西で開催された「CRAFT BEER LIVE」への出店でした。

10年前、初めてビールイベントに出店したんです。地元行事などの出店経験はありましたが、実はビールに特化したイベントに出るのは初めて。関西拠点のブルワリーが集結するイベントで、「なんて楽しいんだろう!」って心が躍りました(笑)。悩んでいた課題を同業者である他社のブルワーに相談すると、これまでになかった視点で的確なアドバイスがもらえるんです。その逆もしかりで、一気に視野が広がりました。

それと同時に自分の勉強不足も痛感して……。

そこから関西のブルワー勉強会に参加したり、ブルワリー同士の交流が始まったりして、醸造の技術的なことはもちろん、さまざまな悩みを相談できたことが貴重な経験になりました。学んだことを自分のビール造りにフィードバックして、安定した味づくりができるようになったと思います。

そのおかげで、ここ数年で国際的な賞もいただけるようになりましたが、個人的にはまだまだブラッシュアップが必要だと感じています。特に管理の難しいラガースタイルはおいしくなる余地が十分にあります。毎日飲みたいと思ってもらえるビールを目指して、定番商品の品質向上は常に意識しています。

2020年から敷地内でホップ栽培もはじめて、今年は収穫したホップで初めてフレッシュホップビールを仕込みました。まだ収穫量が少ないので醸造量もわずかですが、「マイスター」の香りづけに使っています。いずれ丹後産100%のクラフトビールを造るという夢に向けた最初の一歩です。

ビールは五感を使って楽しむもの。

ビール造りの前後にも広がりのある文化だと思いますし、丹後の地域力でその文化を広げていきたいですね。ビールをとりまく環境、生まれたバックグラウンドやストーリーも、その味わいに彩りを添えるものだと思いますから。

※1 2018年に醸造終了。現在は醸造設備を「HINO BREWING」が使用している。

取材・文/山口 紗佳

僕は80年代の洋楽をよく聴くんですが、たとえば「アンバーエール」を飲むと、アメリカのロック歌手、ディオンヌ・ワーウィックの「ハート・ブレイカー」を聴きたくなります。広々とした空に響き渡るような彼女の伸びやかな歌声が、ホップ由来の爽やかな柑橘フレーバーが広がる様子とリンクするんです。皆さんもさまざまなモノやコトとビールとのペアリングを楽しんでください。

特定商取引法に基づく表記

企業名 株式会社丹後王国ブルワリー
所在地 京都府京丹後市弥栄町鳥取123
運営統括責任者 中川 正樹
電話番号 0772-65-4193
メールアドレス info@tango-kingdom.com
返品・不良品のポリシーについて 本サイトで取り扱う商品は全て食品となるため、商品の性質上、お客様のご都合による返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。
返品期限について 商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。
注文のキャンセルについて 注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。
【酒類販売管理者標識】 販売場の所在地:京都府京丹後市弥栄町鳥取123
販売管理者の氏名:千賀貞良
酒類販売管理研修受講年月日:2020年7月3日
次回研修の受講期限:2023年7月2日
研修実施団体名:舞鶴小売酒販組合

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。  

ブルワリー一覧へ

ご利用案内

  • 樽・ポンプについて
  • お手元に届くまで
  • お支払い方法
  • 送料・配送
  • ポイントについて
  • よくあるご質問

法人会員のお客様のお申込みはこちらから

※ビールの縁側では、20歳未満の方は酒類の購入はできません。