「ビールの縁側」ばなし
横浜ベイブルーイング(神奈川県)
のはなし

世界一のピルスナーを目指す醸造所から、果てしないビールの大海へ漕ぎ出した。

横浜ベイブルーイング(神奈川県)
手嶋 弘樹
神奈川県横浜市中区

このブルワリーページをシェアしよう!

  • Facebook
  • Twitter
日本のビール発祥の地、横浜の関内で2011年8月にオープンしたのが「BAY BREWING YOKOHAMA」(後の「ベイブルーイング関内本店」)です。2012年1月に醸造免許を取得し、ブルーパブとして営業をスタートしました。2016年7月、生産量拡大に伴って戸塚に新工場を設立。「世界一のピルスナー」を目指した醸造長の鈴木真也さんが、ピルスナーの本場チェコにたびたび赴いて学んだオールドスタイルのボヘミアンピルスナーを得意としています。「横浜DeNAベイスターズ」の球団オリジナルビールを製造するなど、横浜に根づいたビール造りで高い人気を集めるブルワリーです。2017年からブルワーを務める手嶋弘樹さんにお話を聞きました。

一人前の醸造士として、航海を決断したのが「出航IPA」

大学4年生のときだから、もう10年前ですね。僕が初めてクラフトビールにふれたのは、ヤッホーブルーイングの「よなよなエール」でした。アルバイト先の社員さんが教えてくれて飲んだんです。飲み慣れた大手メーカーのビールとは全く違う、爽やかな香りと苦味に驚きました。それからネット通販や出先でクラフトビールを見つけては買って飲んだり、大阪でブルワリー巡りをしたり、ビールの世界にハマっていったんです。

大学卒業後は、名古屋にある自動車関連部品の商社に就職しましたが、26歳~27歳でビール業界への転職を考えるようになりました。30歳になる前には、自分が本当に好きなことを仕事にしたいと考えていたからです。もっとビールに触れるきっかけを増やして、ビールの楽しみを広めたいと思って転職活動をしていたところに、横浜ベイブルーイングとご縁があったんです。2007年5月の入社後すぐに先輩の退職を知り、引継ぎが始まりました。およそ1カ月間で、醸造設備の扱い方から税務署に出す帳簿のつけ方まで、一生懸命仕事を覚えましたね。力仕事が多いのでつらいときもありましたが、少しでも早く一人前のブルワーになるために少しずつ経験を積んできました。

こうして3年経った2020年4月、僕がブルワーとして初めてレシピからデザインしたビールが世に出ることに。港から大海原へ、航海に出るという意味を込めて「出航IPA」と名付けたペールエールです。飲みやすくて安心感のある味わいにしたくて、柑橘系のアロマホップを使いながらも、苦味や香りが尖りすぎないバランスを目指しました。特徴としては地味かもしれませんが、看板商品の「ベイピルスナー」のように何杯でも飽きずに飲めるビールにしたくて。とっつきやすいビールが好きなんです。

残念ながら、リリースする時期は新型コロナウイルス感染症拡大によって出店予定だったイベントが取りやめになってしまい、出航IPAのお披露目は叶わなくなってしまいましたが、ボトルで飲んだお客様にはおいしいという感想をいただけて手ごたえを感じましたね。つくり手としてお客様の反応は参考になりますし、応援していただけるとモチベーションになります。そういう意味では、お客様の表情が直接見られるイベントが相次いで中止になってしまったのは残念です。出店する他のブルワリーのビールをテイスティングするのも勉強になりましたし。

実は入社2年目あたりから鈴木に「自分のレシピで造ってみたら?」とたびたび言われていたんですが、うちの1回の仕込み量は1,000L。ひと通りの醸造を任されるようになったとはいえ、万が一商品にならないものができたら……と思うと、なかなか踏ん切りがつかなくて。ビビッてましたね(笑)。

手間も時間もかかる。すべてはおいしいピルスナーのために

醸造経験が浅い頃は商品開発に気後れしてしまうほど、うちのビールは世界に誇れる品質だと思っていますし、実際に「ベイピルスナー」は2014年2月に開催されたチェコ最大のビール品評会である「GOLD BREWER’S SEAL(ゴールド ブルワーズ シール)2014」で、アジア勢として初めての金賞を獲得しています。ピルスナー発祥の地、そして今でもピルスナーの本場として知られるチェコのビアコンペで、世界各国から出品されたピルスナーを抑えて日本のボヘミアンピルスナーが1位に輝いたことは快挙と言えます。

日本人にもっとも馴染み深いビアスタイルであるピルスナー。

大手ビールメーカーの定番ビールの多くがこのカテゴリーに属していますが、ピルスナーにはさらに細かい分類があって、代表格がドイツ発祥の「ジャーマンピルスナー」とチェコのボヘミア地方発祥の「ボヘミアンピルスナー」。うちの「ベイピルスナー」はボヘミアンピルスナーにあたります。ライトですっきりした味わいのジャーマンスタイルに比べて、ミディアムボディで香ばしい麦の香りとフレッシュなホップの香りがしっかりと感じられる味わいがボヘミアンピルスナーの特徴ですね。うちはチェコで伝統的な「トリプルデコクション」という製法を取り入れています。

「デコクション」というのは、麦汁を煮出す方法のひとつです。

麦芽に含まれるでん粉を糖に変える糖化という段階で、トリプルデコクションという方法では、一部の麦汁を取り出して別の窯で煮込み、それを元の窯に戻すという作業を3回も繰り返しています。温度を段階的に変えながら手間と時間をかけて麦汁をぐつぐつ煮込むんです。一つの窯で麦汁全体の温度を上げていく「インフュージョン法」と比べて仕込みにかかる時間は倍以上になりますが、おいしいピルスナーを造るためにあえて伝統的な製法で取り組んでいます。

うちがGOLD BREWER’S SEALを参考にして、ブルワー自身がブラインドでビールを審査するランキング形式の審査方式をそのまま日本にもってきたのが、横浜の大さん橋ホールで開催している「JAPAN BREWERS CUP(ジャパンブルワーズカップ)」です。主催者として準備に奔走するので大変ですが、ブルワーもお客様も多くのビールファンが楽しみにしてくださるイベントです。2021年はコロナ禍で開催できませんでしたが、飲食店の休業によってビールが消費されない窮状をSNSで訴えたところ、たくさんの方がEC販売を通じて購入を手助けしてくれました。思った以上に反響が大きくて、1日200件という経験したことのない出荷作業に追われましたが(笑)。これは本当にありがたかったですね。

まだまだ先の見えない世の中ですが、ブルワーができることはおいしいビールを造ること。2020年12月にはクラフトジンの蒸留所もオープンしました。これからも皆さんが笑顔になれる世界一のピルスナーを目指しながら、さまざまなクラフトドリンクに挑戦していきたいと思っています。

取材・文/山口 紗佳

なんといっても一番人気で看板商品の「ベイピルスナー」がおすすめ。手間も時間も愛情も、惜しみなくたっぷり注がれたフラッグシップです。毎月開催している工場見学にもぜひお越しください!看板猫のミッキーが皆さまをお迎えします(笑)

特定商取引法に基づく表記

企業名 販売者:横浜ベイブルーイング株式会社
製造者:横浜ベイブルーイング 戸塚工場
所在地 販売者:神奈川県横浜市中区福富町東通2-15-1F
製造所:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2006
運営統括責任者 鈴木真也
電話番号 045-443-9972
メールアドレス yokohamabaybrewing@gmail.com
返品・不良品のポリシーについて 返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。
返品期限について 商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。
注文のキャンセルについて 注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。
【酒類販売管理者標識】 販売場の所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2006
販売管理者の氏名:手嶋弘樹
酒類販売管理研修受講年月日:令和3年11月9日
次回研修の受講期限:令和6年11月8日
研修実施団体名:一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。

ブルワリー一覧へ

ご利用案内

  • 樽・ポンプについて
  • お手元に届くまで
  • お支払い方法
  • 送料・配送
  • ポイントについて
  • よくあるご質問

法人会員のお客様のお申込みはこちらから

※ビールの縁側では、20歳未満の方は酒類の購入はできません。