「家で気軽においしいクラフトビールを飲みたい!」そんな願いを叶えるのが、家庭用のビールサーバーです。しかしいざ買うとなると、何を基準に選べば良いのか分からず迷ってしまいますよね。そこで今回は家庭用のビールサーバーの購入を考えている方に向けて、選び方のポイントをご紹介します。
目次
家庭用ビールサーバーの種類
家庭用ビールサーバーには、主に3つの種類があります。
卓上タイプ
「お店で飲むような本格的な味を再現したい」という方におすすめなのが、卓上タイプ。
お店と同じようなきめ細かい泡や炭酸ののどごしを、自宅でも楽しめます。
泡の量の調整や保冷もできるなど、機能性に優れたものが多いのもこのタイプです。
ハンディタイプ
「家で飲むビールを手軽にワンランクアップさせたい」という方は、ハンディタイプがおすすめ。
市販の缶ビールや瓶ビールに取り付けて注ぐだけで、クリーミーな泡が作れます。
ビアフォーマー
ビアフォーマーは最も簡易的なタイプです。
注いだビールの表面や缶の外側から超音波を当て、きめ細かい泡を作り出します。
家庭用ビールサーバーの選び方
家庭用ビールサーバーは、次の7つのポイントから選ぶのがおすすめです。
月額費用の有無
家庭用ビールサーバーを買う際は、本体の価格だけでなく、買った後どれくらいの維持費がかかるのかを確認しましょう。
たとえば電気代。機種にもよりますが、電気を使って冷やすタイプのビールサーバーでは、毎日電源を入れっぱなしにすると月数千円かかります。
カートリッジなど、部品を頻繁に交換する必要があるタイプも維持費がかかるので注意が必要です。
他にも、ビールを飲む頻度が高いまたは飲む量が多い場合は、小分けの缶や瓶を都度買うと割高になることもあります。そのため、大容量のものを買った方が経済的でしょう。
ガス・電気の要否
ビールサーバーの中には、ガスや電気を必要とするタイプのものがあります。
炭酸ガスで泡を発生させるタイプは、本格的な泡が作れますが専用ボンベが必要です。また電気で冷やすタイプは、いつでも冷たいビールが楽しめる一方で、電気代がかかったり屋外で使用できなかったりといったデメリットもあります。
ガスや電気が不要なタイプなら、特殊なパーツいらずで電気代もかかりません。バーベキューや屋外でのパーティーなど、場所を問わずに冷たいビールが楽しめるでしょう。
サーバーを置くスペース
卓上タイプのビールサーバーは、サーバーを置くスペースがあるか事前に確認しましょう。大きいものだと電子レンジほどの大きさ になるので、意外と幅を取ります。
「ビールサーバーを置く十分なスペースがない」「あまり幅を取らないものが良い」という場合には、置き場所に困らない省スペースのビールサーバーがおすすめです。中には、冷蔵庫で容器を保管しておけるほどコンパクトなビールサーバーもあります。
取扱ビールメーカーの数
クラフトビールサーバーのメリットは、自宅にいながら全国各地のブルワリーの味を楽しめることです。そのため、取り扱っているビールメーカーの数が多いサーバーがおすすめ。
取り扱いビールメーカーが豊富なら、色々なブルワリーのクラフトビールを試せます。ビール好きが集まるパーティーでさまざまなブルワリーのビールを用意すれば、ゲストにもきっと喜ばれます。
またお気に入りのビールメーカーがあれば、取り扱いがあるかを確認しましょう。
ビールの種類の数
ビールメーカーだけでなく、ビールの種類も豊富に取り扱っているかチェックしましょう。
クラフトビールは種類が豊富なので、色々な銘柄を飲み比べて楽しむ方も多いのではないでしょうか。その日の気分によって種類を変える方もいるかもしれません。クラフトビールの魅力を存分に味わうために、ぜひ色々な種類を楽しめるクラフトビールサーバーを選んでください。
さらに、注文ページで味の特徴をしっかり説明しているものなら、新しい種類を試すときも安心して注文できます。
対応容器
卓上タイプやハンディタイプの場合、対応容器も確認しましょう。350ml缶や500ml缶、中瓶、小瓶など、市販の容器に幅広く対応しているか、または普段飲むクラフトビールの容器に対応しているかなどをチェックします。
卓上タイプでは、専用容器が用意されているものもあります。専用容器は、ビールの鮮度の保存に優れていたり、家のインテリアに合うデザインになっていたりと、クラフトビールをより楽しむための工夫がされていることが多いです。
パーツの分解しやすさ
意外と見落としやすいのが、パーツの分解のしやすさです。
ビールサーバーを長く清潔に使うためには、定期的なメンテナンスが必要です。パーツが分解しやすければ、お手入れも簡単。「洗うのが面倒で使わなくなってしまった」という失敗も防げます。
パーツが多く構造が複雑なものよりは、シンプルで分解しやすいものを選ぶと良いでしょう。
特に、注ぎ口やノズルはクラフトビールの味に影響するパーツなので、簡単に洗浄できるタイプのものがおすすめです。
家庭用クラフトビールサーバーのメリット
家庭用クラフトビールサーバーはさまざまなシーンで活躍し、毎日の生活を特別なものにしてくれます。
自宅でゆっくり一人のみ
クラフトビール好きの方の中には、1人でじっくり味わいたいという方もいるのではないでしょうか。クラフトビールサーバーがあれば、自宅でリラックスしながらお店のような本格的な味が楽しめます。本格的なクラフトビールがいつでも楽しめるようになれば、さまざまな銘柄も試してみたくなるはずです。
全国各地のクラフトビールを取り寄せて、お気に入りの一杯を探してみてはいかがでしょうか。おつまみもちょっと良いものを用意して、自宅で贅沢なひと時を。
クラフトビールにこだわりのある方こそ、ぜひ家庭用のビールサーバーで楽しむのがおすすめです。
お外(キャンプ等)で開放的に楽しく
アウトドア好きの方にも、ビールサーバーはぴったりです。屋外でもクラフトビールを楽しめるよう、電源を使用しないビールサーバーや保冷機能のあるビールサーバーも増えています。
キャンプに持っていけば、気分も盛り上がること間違いなし。屋外の開放的な気分の中で味わうクラフトビールは、格別です。キャンプにはあまり行かないという方も、いつもの晩酌でちょっと気分を変えて、庭やテラスでクラフトビールを飲むのも良いでしょう。
他にもお花見やBBQ、ビーチ、ピクニックなど、年間を通してさまざまなイベントでクラフトビールサーバーは大活躍します。
パーティでワイワイと
クラフトビールサーバーは、パーティの主役にもなります。本格的な味のクラフトビールがあれば、「お店の味みたい!」とパーティが盛り上がります。
卓上タイプなら、まるでお店のようにクラフトビールを注げてエンターテイメント感を演出してくれるでしょう。おしゃれなクラフトビールサーバーや黄金比で注がれたビールは、写真映えします。
また、お気に入りのクラフトビールを仲間におすすめする時にもぴったりです。せっかく飲んでもらうなら、おいしい状態で味わってもらいたいですよね。クラフトビールサーバーがきっかけで、クラフトビール好きの仲間が増えるかもしれません。
夫婦でまったり晩酌
お酒が好きなご夫婦なら、クラフトビールサーバーで晩酌がもっと楽しみに。
休日は2人で晩酌の日と決めて、まったり過ごしてみてはいかがでしょう。
夫婦の時間も自然と増え、「次はどの銘柄を試す?」など会話も弾みます。
お子さんがいてなかなか2人で外に飲みに行く機会がないというご夫婦も、クラフトビールサーバーがあれば本格的な味をご家庭でも楽しめます。
パートナーがあまりビールを飲まない場合でも、ビールサーバーがきっかけでクラフトビールを好きになってくれるかもしれません。パートナーの好みに合いそうなクラフトビールを探してあげれば、きっと喜ばれますよ。
ビールサーバーで注ぐビールと缶ビール・瓶ビールの違いは?
同じ銘柄のビールでも、ビールサーバーで注ぐビールと缶や瓶のビールでは味が違うと感じることがあります。味の違いの決め手は、泡です。
缶ビールの場合は缶から直接飲むという方も多いと思いますが、その場合泡が立ちません。缶ビールや瓶ビールをグラスに注いだ場合も、泡が多すぎたり、逆に少なすぎたりと泡の立ち方にムラが出やすいです。
一方でビールサーバーで注いだ場合、きめ細かい泡が適切な量で出てくるため、缶や瓶と比べておいしいと感じるのです。
普通のビールとクラフトビールの違いは?
クラフトビールとは簡単に言うと、小規模醸造所がつくるビールのこと。
その地域の特産品を原料に使っていたり、伝統的な製法を継承していたりと、大手メーカーのビールとは違う個性豊かな味わいが特徴です。
2021年12月時点で、国内のブルワリー(醸造所)の数は500以上あるので、好みのクラフトビールがきっと見つかるはずです。料理や気分、シーンに合わせて銘柄を変えるといった楽しみ方もできるでしょう。
まとめ
クラフトビールサーバーはさまざまなシーンで活用できます。
自分に合ったものを見つけて、クラフトビールをより身近に楽しんでくださいね。
クラフトビール専門の産直通販サイト「ビールの縁側」では、全国のブルワリーからクラフトビールを購入できます。
ブルワリー工場から、飲ん樽(専用樽)で直接ご自宅へお届け!
開封後も鮮度を保てる特殊構造で、飲み終わった後は分解して家庭ごみとして廃棄できます。
「おいしいクラフトビールを家で飲みたい」「本格的な味を手軽に試してみたい」
そんな方は、ビールの縁側をお試しください。
クラフトビールといっても種類が豊富にあり、ホップの苦味や香りがクセになる「IPA」や、コクの深さが日本人に合う「ペールエール」などさまざまです。
売れ筋ランキングでは週間ランキングや、クラフトビールの種類別ランキングが分かり、最近のトレンドが把握できます。これまで知らなかったクラフトビールに出会え、嬉しい発見ができるはず。
またどのビールが自分好みなのかイマイチわからない方のために、「飲み比べセット」をご用意しました。きっとあなたのお気に入りの味が見つかりますよ。